甘さと香りの調和、はちみつ紅茶の醍醐味 山のはちみつ屋 オンラインショップ

10,800円以上で送料無料!

マイページ カートを見る
お電話でも購入できます。0120-038-318
お問い合わせ FAX申込用紙
はちみつ豆知識
甘さと香りの調和、はちみつ紅茶の醍醐味

はちみつ紅茶は、香り高い紅茶に甘みと滑らかさを加える絶妙な組み合わせです。

この素晴らしい組み合わせは、多くの人々に愛されており、リラックスしたひとときや特別な時間を彩る一杯となっています。

本記事では、はちみつ紅茶の魅力やその楽しみ方についてご紹介します。

ぜひ、心地よい香りと甘い味わいが溶け合う、贅沢なひとときを楽しんでみてください。


_________________________________


目次

・そもそも紅茶とは?紅茶の起源と歴史
・はちみつ紅茶の魅力
・はちみつ紅茶のカラダにいい効果
・はちみつ紅茶の楽しみ方・アレンジをご紹介
・はちみつと相性ピッタリ!おすすめ紅茶の種類
・紅茶と相性ピッタリ!オススメはちみつ
・結び

_________________________________




そもそも…紅茶とは?紅茶の起源と歴史

紅茶は、茶葉を収穫した後に、茶葉が持つ酵素の働きによる「萎凋(いちょう)」と呼ばれる発酵工程を経た、代表的な発酵茶です。

煎茶に多く含まれているカテキンや旨味成分などは減少し、タンニンが増えることで、香りが華やかになります。

ところで、どんなお茶でも、茶葉は同じって、ごぞんじですか?加工工程によって、お茶の種類が変わるのです!

 

はちみつ紅茶は、紅茶とはちみつを組み合わせた飲み物であり、古代から存在していたと言われています。

紅茶の起源は中国にあるとされ、紀元前の中国の伝説によれば、皇帝が水を沸かしていたところ、茶葉が鍋に落ちてしまったというエピソードがあるようです。

その後、皇帝がその香り高い飲み物を試してみると、それが美味しかったことから、紅茶が誕生したと言われています。

 

紅茶は、17世紀中頃にイギリスの貴族、文化人たちの社交場で飲まれていたことから、次第に一般人にも広がったと言われています。

19世紀になり、イギリスの植民地だったインド、スリランカ(当時はセイロン)でお茶の栽培に成功したことから、市場が拡大していったようです。

 

日本に初めて輸入されてのは明治時代、舶来文化として上流社会で広がり、後に一般にも広がったようです。

今では、ティーバッグや缶やペットボトル入りの紅茶ドリンク商品もたくさん販売され、手軽に楽しめるようになりましたね。

一方、茶葉をそのままティーポットなどに入れて淹れる、「リーフティー」への関心も高まり、紅茶の魅力が見直されています。

コロナ前からアフタヌーンティーが人気となり、ホテルや専門店も登場するようになりました。

コロナ禍でもさらに人気が拡大し、「ヌン活」と銘打って、専門店やホテルをめぐる人も増えていることも、見直された要因の一つかもしれませんね!

アフタヌーンティーは、1800年代中頃、イギリスの貴族たちの間で、午後に紅茶と軽食やおやつを楽しむ習慣だといわれていますよね。

紅茶をたしなむと、あわただしい日々を忘れ、優雅な気持ちにさせてくれますね。まるで貴族気分

その紅茶にはちみつをプラスした魅力をご紹介していきます!

 

 

はちみつ紅茶の魅力

コーヒーは苦みが苦手で、紅茶が好き!という方、特に女子は多いのではないでしょうか!

はちみつ紅茶は、その独特な魅力によって人々を魅了しています!

その紅茶の魅力をご紹介しますね!

 

簡単にすぐできる

はちみつ紅茶の作り方は非常にシンプルです。

まずは紅茶を淹れます。

一般的な紅茶の種類としてはアッサム、ダージリン、オレンジ・ペコなどがありますが、その中から好みの茶葉を選びましょう!

次に、淹れた紅茶に適量のはちみつを加えます。

はちみつは、紅茶の温度が下がった後に加えることで、その香りと風味を損なわずに楽しむことができます。

さらに、はちみつ紅茶にはいくつかのバリエーションができます。後ほど、アレンジをご紹介します!

 

自然な甘さ

はちみつは天然の甘味料であり、紅茶の渋みや苦みを程よく和らげてくれます。

その自然な甘さは、口の中に広がりながら心地よい余韻を残します。

 

豊かな風味

紅茶とはちみつの組み合わせにより、豊かな風味が生まれます。

はちみつの芳醇な香りと紅茶のアロマが調和し、一杯の紅茶がより贅沢な味わいとなります。

 





はちみつ紅茶のカラダにいい効果

はちみつには、ブドウ糖と果糖が豊富に含まれています。

これらの糖分はエネルギー源となり、疲労回復や体力の回復に寄与します。

さらに、はちみつには抗菌作用や免疫力向上効果があります。

 

一方、紅茶には、カテキンやフラボノイドなどの抗酸化物質が豊富に含まれています。

これらの成分は体内の活性酸素を除去し、細胞の老化を防ぐ効果があります。

また、紅茶に含まれるテアニンはリラックス効果があり、ストレス軽減に役立ちます。

 

それでは、はちみつ紅茶のカラダにいい効果をご紹介していきます!

 

疲労回復・リラックス効果

はちみつに含まれるブドウ糖や果糖は、エネルギーに変わるまでがとても早いため、効率よく栄養を吸収します。

そのため、スピーディーに疲労回復してくれます!

紅茶に含まれるテアニンは、リラックス効果をもたらし、ストレスを軽減するのに役立ちます。

紅茶のアロマ効果と、適度なカフェインによって、頭をスッキリしてくれます。

 

はちみつの高い栄養吸収力と紅茶のリラックス効果の相乗効果により、早い疲労回復をしてくれることでしょう!

お疲れの時やスポーツの後などに、はちみつ紅茶でパワーチャージ!!

 

殺菌・抗菌作用

はちみつと紅茶、それぞれに雑菌、抗菌作用があります。

はちみつは、粘膜を保護してくれる保湿効果もあります。

また、紅茶には、ウィルスを抑制する効果のあるポリフェノールが含まれています。

そのため、のどの炎症を緩和する助けになります。

のどが痛いときや風邪の初期症状が出たときに、温かいはちみつ紅茶を喉に優しく流し込むことで、不快な症状を和らげることができます。

 

美肌効果

はちみつには、お肌にもよいアミノ酸、ビタミン、ミネラルなど、多くの栄養成分が含まれています。

また、紅茶にも「紅茶ポリフェノール」という抗酸化作用のある、お肌によい成分が含まれています。

女子には嬉しい!飲むだけで、内側から美肌、エイジングケア!してくれますね!

 

老化防止

紅茶に含まれる抗酸化物質が、体内の活性酸素を除去し、細胞の老化を防止します。

これにより、若々しい肌や健康な体を保つことに役立ちます。

 

消化促進

はちみつには消化を助ける酵素が含まれており、胃腸の働きを活発化させます。

食後にはちみつ紅茶を飲むことで、消化をサポートし、胃もたれやガス蓄積の軽減に役立ちます。

 

 

 

はちみつ紅茶の楽しみ方・アレンジをご紹介!

はちみつ紅茶を楽しむ方法はさまざまです。

癒やされながら、美味しい楽しみ方をご紹介します。

 

クラシックな紅茶にはちみつを加えて!

お気に入りの紅茶にはちみつをスプーン一杯加え、スティックでかき混ぜて溶かします。

そのままでも勿論美味しいですが、ミルクを加えてミルクティーで楽しむこともできます。

 

フレーバードティーにはちみつをプラス!

フルーティーなフレーバードティーにはちみつを加えることで、さらなる甘さと香りを楽しむことができます。

レモンやオレンジの風味との相性も抜群です。

 

スパイスと組み合わせてアレンジ!

シナモンやカルダモン、ジンジャーなどのスパイスとはちみつを組み合わせることで、独特な風味が加わります。

寒い季節には、ホットにすることで身体が温まりますし、はちみつ紅茶の殺菌、抗菌作用との相乗効果で、強力な風邪予防にも効果的です。

お好みのスパイスを選んで、オリジナルのはちみつ紅茶を作ってみて、お楽しみください!







お好みのハーブで!

ミントやカモミールなど、お好きなハーブをちょっと入れて、ハーブティーに!

アロマ効果で日々の疲れから、やさしく癒やされることでしょう!

はちみつを入れることでまた、深みのある味わいのハーブティーになることでしょう。

 

・フレッシュハーブティー

ハーブをそのまま使います。

ハーブを軽く洗って、しっかり水を切ります。手のひらでハーブを軽く叩いてからティーポットへ入れ、沸騰したお湯も注ぎ、ふたをして、5分ほど蒸らして、出来上がりです。

 

・ドライハーブティー

ハーブの葉、茎、花を乾燥して水分を抜いたドライハーブを使います。

スーパーなどでも販売されていますので簡単に入手でき、また、長期保存ができますので、取り扱いの良さがあります。

また、フレッシュハーブティーよりも約3倍の薬効が期待できることが実証実験であきらかになっています。

リラックス効果、内蔵を温める効果、デトックス効果が期待でき、自然治癒力を高めると言われています。

 

因みに、ドライハーブは、電子レンジでも作れます!簡単に作り方をご紹介します。

  1. ハーブは、ていねいに水洗いし、キッチンペーパーで挟むようにして、水分を取ります。
  2. 耐熱皿にハーブを広げて、加熱します。ハーブがパリパリになるまで10秒ずつ加熱して、様子をみましょう。
  3. パリパリになったらそのまま30分放置して、水分を飛ばします。
  4. 保存する際は、乾燥剤も入れて、ビンなどの容器へ、直射日光を避けて、常温で保存してください。

 

ハーブティーは、胃の負担を軽減するため食後が良いとも言われていますが、13杯を目安に時間を空けて飲むようにしましょう。

香りを楽しむならフレッシュハーブティー、効能を期待するならドライハーブティーと、楽しめます。

 

 

アイスはちみつ紅茶

夏場にはアイスはちみつ紅茶がおすすめです。冷たい紅茶にはちみつを加えてよく混ぜ、

氷を入れて冷やし、レモンやミントを添えてさわやかな一杯を楽しんでみてください。

 

【ひとくちメモ】

紅茶に、はちみつを入れますと黒ずむ場合があります。

これは、はちみつに含まれる鉄分と紅茶のタンニンが結合して、「タンニン鉄」が生成されるためです。

黒ずんでも、身体にはまったく害はなく、味わいも変わりませんので、安心してください!

見た目が気になる場合は、ミルクを入れて、はちみつミルクティーはいかがでしょうか!

 

 

 

はちみつと相性ピッタリ!おすすめ紅茶の種類

はちみつと相性が良い茶葉は、渋みが少なくコクが深いものがオススメ!

アッサム、インド紅茶のニルギリ、スリランカ紅茶のキャンディ、インドネシア紅茶のジャワがオススメです。

もし、これらの種類がないときは、いつもより濃い目に抽出するとよいでしょう。

 

 

 

紅茶と相性ピッタリ!オススメはちみつ『アカシヤ』

アカシヤのあっさり、クセが少なく、柔らかい甘さが、紅茶の味や風味を損なわず、紅茶をさらに芳醇にしてくれます。


国産アカシヤはちみつ…クセの少ないアカシヤはちみつは初めての方でも食べやすく、
そのままはもちろん、お料理の隠し味やお菓子作りなどにも大活躍!

 [100g]…950円   [300g]…2,362円  [600g]…4,183円    [1200g]…7,919円


ハンガリー産アカシヤはちみつ…毎日たっぷりはちみつを使いたい方におすすめ!
近代養蜂の発祥の地、ヨーロッパの中でも世界的に有名なハンガリー産のアカシヤはちみつです。


 [100g]…683円   [300g]…1,950円   [600g]…3,481円   [1200g]…6,020円

↓ハンガリー産アカシヤはちみつは詰め替え用もお得!


 [600g]…3,326円      [1000g]…5,130円


山のはちみつ屋を初めてご利用の方はコチラがおすすめ!

      

 

フルーツはちみつ

フルーツはちみつのほんのり果実の香りが紅茶の温かさで、ふわっと爽やかな香りが広がります。

レモン、オレンジなど、柑橘系がオススメです。

 

ハーブ系はちみつ

ハーブ系はちみつは、少しクセがあるものが多いですが、アロマ効果もあり、紅茶ととても相性が良いです。

ラベンダーがオススメです。

 

 

 

結び

はちみつ紅茶は、その豊かな風味と自然な甘さが魅力の一杯です。紅茶の渋みや苦みを和らげ、心地よい甘さをプラスすることで、特別なひとときを演出します。

ぜひ、さまざまなバリエーションを試して、自分にぴったりのはちみつ紅茶を見つけてみてください。

一杯のはちみつ紅茶が、心と身体を癒やし、リラックスさせてくれることでしょう。

ページトップへ